遠田師範、この度は昇段のお許しをいただきありがとうございます。
また審査をしていただいた各分支部長、指導員の先生方、嶋村先生ありがとうございます。
僕が空手を始めたのは6歳の時幼稚園の友達に誘われて入門しました。
始めたての頃は、組手が下手で痛くて泣くことが多く、上段をもらい悔しくて嫌になることがたくさんありました。
ですが、元々強くなるということに憧れを持っていたので諦めずに続けることが出来ました。
初めての大会では、緊張してしまい上手く力を出しきれぬまま負けてしまいました。
その後もしばらくなかなか勝つことができませんでした。
しかし支部内の練習試合で初めて勝利しそのまま優勝し、そこから勝つことのコツや自信がついていきました。
小学3年生の時にはドリームフェスティバルの新人戦で勝ち上がり、準優勝を取ることができました。
しかし、優勝が出来ないと悔しいままの大会で終わるのだなと感じました。
これをきっかけに大会では上級に出場するようになり、勝つ為の稽古や父とのミット稽古を続け、毎日空手に向き合ってきました。
そして昨年中学1年での全北陸大会で初めて優勝することが出来ました。
今まで悔し涙で終わり続けた大会でしたが、初めて笑顔で終えることが出来、もっと優勝していきたいと心から思えました。
昇段審査当日では、今までにないほどの緊張でした。
しかし、基本や移動などをやっていくうちに緊張がほぐれてきました。
10人組手はとても痛くて苦しかったのですが、周りのたくさんの応援が心の支えとなり、なんとかやり切ることができました。
達成できたのは今まで教えてくれた先生方や、応援してくれた人たちのおかげです。
本当にありがとうございました。
今後は黒帯として恥じないよう、道場・後輩たちの力になれるよう精進します。
そしてご指導してくださっている先生方、先輩・仲間たちや家族に感謝し、恩を返せるように頑張っていきます。押忍
※東京江戸川支部の情報は