a)反則箇所を除く部分へ、突き・蹴り・肘打ち等を瞬間的に決め、相手選手が3秒以上ダウンしたとき。
b)相手選手が3秒以上戦意を喪失したとき。
c)「技有り」2本を取ったとき。
d)幼年、小学生、中学生、高校生、シニアの各階級には、別に定めるセ-フティ・ルール(別表2)を適用する
a)反則箇所を除く部分へ、突き・蹴り・肘打ち等を瞬間的に決め、相手選手が一時的にダウンし、3秒以内に立ち上がったとき。
b)相手選手が戦意を喪失しても3秒以内に回復したとき。
c)倒れはしないが、ダメージを受けバランスを崩したとき。
d)足払いでダウンさせたとき、又は胴廻し回転蹴りをはずしたときに、タイミング良く下段突きを決めたとき。
e)幼年、小学生、中学生、高校生、シニアの各階級には、別に定めるセ-フティ・ルール(別表2)を適用する
a)一本勝ち・失格がない場合は、主審1名・副審4名のうち3名以上の審判の判断を有効とする。
b)技有りが有る場合は、技有りを優先する。
c)技有りが無い場合は、ダメージを優先する。
d)ダメージが無い場合は、有効打を含めた手数・足数を優先する。
e)有効打を含めた手数・足数が同じ場合は、気迫が勝っている方を優先する。
(最終延長戦でのどちらかに決めなくてはならない場合)
f)「注意」「減点」がある場合は「判定基準」に基づく。
a)判定で審判員5名のうち3名以上の判断がない場合は、引き分けとし延長戦を行う。
b)延長戦でも勝敗が決まらない場合は、最終延長戦にて勝敗を決する。
a)一方の選手の両足が場外線から完全に出た状態をいう。
b)主審の「やめ」で「場外」が成立する。
a)拳・手刀・貫手・肘等手技による顔面殴打及び首への攻撃。肘打ち下ろしによる肩への攻撃。手先が軽く触れても反則となる場合も有り得る。ただし、顔面を牽制することは自由である。
b)金的(下腹部)への攻撃。
c)関節蹴り。
d)頭突き。
e)掴み。
f)掛け(肩・首・頭部への手掛け)。
g)押し(掌底・拳・体等によって相手を押した場合 基本的には片手で押しても反則である)。
h)相手に頭、体を付けての攻撃。
i)抱え込み(先に抱え込んだ方が反則である)。
j)背後からの攻撃。
k)投げ技。
l)倒れた相手への攻撃。
m)掛け逃げ(技を仕掛けているように見せて逃げる)。
n)何度も場外に逃げた場合。
o)悪質な試合態度とみなされたとき。
p)肩や鎖骨への肘打ち下ろし q)以上の他、審判員が特に反則とみなした場合。
「一本」「技有り」「反則」等を認めない場合。
【注意及び減点】
a)選手は反則を犯した場合「注意1」が与えられる。
b)故意、悪質な反則とみなされた場合、または反則によるダメージが大きい場合は1回
で「減点1」となる場合がある。
c)「注意2」で「減点1」となり「減点2」で失格となる。
a)試合中審判の指示に従わない場合。
b)試合時刻に遅れたり、出場しない場合。
c)見合ったままの状態で1分以上経過した場合。この場合は戦意なしとみなされ両選手とも失格となる。
d)粗暴な振る舞い、とくに悪質な反則、とくに悪質な試合態度とみなされた場合。
e)「減点2」となった場合。
f)参加申込書に申告した体重と計量時の体重差が7㎏以上あった場合は失格である。
正当な理由なくして試合を放棄したときは、15万円以下の弁償金を支払わなければならない。ただし下記の場合は例外とする。
a)大会主治医の診察を受け、その結果試合続行不可能とみなされたとき。
b)試合直前または試合中、本人に関係する不慮の事故(家族の不幸など)が発生し、審判長、実行委員長が協議の上、退場を許可したとき。
①「技有り」と「一本」の関係
0 < 技有り1 < 一本(技有り2)
②「注意」「技有り」が無く、僅差の場合
a)ダメージを優先する。
b)ダメージが無い場合は、有効打を含めた手数・足数を優先する。
c)有効打を含めた手数・足数が同じ場合は、気迫が勝っている方が勝ちである。
(最終決定戦でどちらかに決めなくてはならない場合)
③両者の差が「注意」1つの場合は、勝敗への影響は少ないので、試合内容で判断する。
但し、最終延長戦において試合内容が全く互角であった場合は、「注意1」を取られた方が負けと判断する。
< < <
0 = 注意1 = 注意2(減点1) = 注意3 > 注意4(減点2)
> > >
④両者の差が「注意」2つの場合は、基本的に「注意2」を取られた方が負けである。
但し、相手を大きくリードした場合は、引き分けも有り得る。
0 ≧ 注意2(減点1)
注意1 ≧ 注意3(減点1+注意1)
⑤両者の差が「注意」3つの場合は、どんなに相手をリードしても負けである。
0 > 注意3(減点1+注意1)
⑥片方に「技有り」と「注意」がある場合は(基本的に「技有り」があるので)勝ちであるが、注意の数と内容によって下記のようになる場合もある。
a) 0 < 技有り+注意1
b) 0 < 技有り+注意2(減点1)
c) 0 ≦ 技有り+注意3(減点1+注意1)
○注基本的には勝ちであるが、大きくリードされた場合は引き分けも有り得る。
d) 0 > 技有り+注意4(減点2)
○注技有りがあっても失格である。
各全日本選手権(学生選手権・U25女子を除く)組手部門、新人戦には当ルールを採用します。
a)反則箇所を除く部分へ、突き・蹴り・肘打ち等有効技を瞬間的に決め、相手選手がダウンした場合、または膝をついた場合(3秒以内に立ち上がっても一本)。
b)足払い、下段廻し蹴りの合わせ技が見事に決まり、相手の体が宙に浮いて倒れた瞬間にタイミング良く下段突きを決めた場合。
c)相手選手が3秒以上戦意を喪失したとき。
d)「技有り」を2本取ったとき。
a)反則箇所を除く部分へ、突き・蹴り・肘打ち等有効技を瞬間的に決め、そのダメージにより相手選手が大きく崩れた場合、または一時的に動きが止まった場合。
b)蹴り技がノーガード状態の上段にクリーンヒットした場合(但し、押しつけただけ、触っただけ、かすっただけの蹴りは無効)。
c)足払い、下段廻し蹴りの合わせ技、及び前蹴り・廻し蹴り等の蹴り技が見事に決まり、相手の体が宙に浮いて倒れた場合。
d)胴廻し回転蹴りなどの捨て身技をはずしてタイミング良く下段突きを決めた場合。
e)相手選手が戦意を喪失したとき(3秒以内)