遠田師範、この度は昇段のお許しを賜り、誠にありがとうございます。
私は6歳の時、祖父の勧めで道場へ見学に伺い、凛々しい先輩方の姿を見て入門を決意いたしました。
稽古をしていくうちに、組手が怖くなり道場に行きたくない時期もありましたが、熱心に稽古をしてくださる先生方、共に励んでくれる仲間、いかなる時も根気強く私の背中を押してくれた家族のおかげで、空手を頑張って続けてこれました。
周囲には強くてかっこいい先輩方が大勢いらっしゃいます。
その中で日々稽古をさせていただくうちに、自分も強くなって大会でトロフィーを手にしたいと思うようになり、様々な大会に出場させていただきました。
しかし、なかなか勝てず悔しい思いをしてきました。
それでも諦めずに稽古に行き自主練習やトレーニングをし、コツコツと努力してきました。
その後、小学六年生ドリームフェスティバルの型部門で入賞することができました。
あの時の気持ちは今でも忘れられないと共に、努力することの難しさや大切さを実感いたしました。
昇段審査当日は、大変緊張していたため、移動稽古、型は思い通りに動けませんでした。
十人組手では、最後まで身体が持つか心配でしたが、黒帯になるという強い気持ちを最後まで持ち続けようと挑みました。
四人目で父と組手ができ、少し緊張がほぐれ、多くの声援や温かい拍手でなんとか十人目まで頑張ることができました。
嶋村先生に肩を抱かれた時、安堵からか涙が溢れていました。
稽古や試合とは異なる貴重な緊張感を体験させていただきました。
当日審査をしてくださった遠田師範をはじめ、嶋村先生、堤先生、各分支部長、先輩方、ありがとうございました。
そしてこれまで支えてくれた家族、空手を通じて出会えた仲間達に心より感謝いたします。
これからは黒帯として恥じぬよう、一生懸命稽古に励み、さらなる目標に向かって精進してまいります。
※東京江戸川支部の情報は