この度は昇段審査を受けさせて頂き、また昇段のお許しを頂きありがとうございます。
自分は4歳の時に、空手をしている父と姉に憧れて空手を始めました。
5歳の頃に初めて試合に出場しましたが、そこから約7年間一度も入賞することができませんでした。
そして自分は何度も「空手をやめたい」と思っていました。しかし、今まで指導してくださった方々や応援してくださった方々の思いを無駄にしてしまう気がして辞める事ができませんでした。
そこで自分は試合の結果ではなく黒帯を取るとゆう形で恩返しをしたいと考え、昇段審査を受けることに至りました。
審査までの期間は自身の部活動と空手の両立が特に大変でした。
稽古では自分が苦手としてきた組手や補強を中心に稽古に取り組みました。
審査には返事や気合の声を大きくすることはもちろん、目線などにも注意し、組手ではできるだけ手数を減らさず最後まで諦めないことを意識して臨みました。
最後にご指導してくださった清水指導員、黒田指導員、応援してくださった先輩方や道場の仲間の皆さん本当にありがとうございました。
今後は黒帯という自覚を持ちながら稽古に励みたいと思います。
本当にありがとうございました。押忍
※愛知中央支部の情報はこちらよりご確認下さい。