MENUCLOSE
OSU-NET お問い合わせ
ニュース
ドリーム2026選抜戦
ホーム > ニュース > ニュース > 大会情報 > 第29回全関東大会:組手・型のべ1,200名超がエントリー一般部はネクストブレイク候補が激突

第29回全関東大会:組手・型のべ1,200名超がエントリー一般部はネクストブレイク候補が激突

2025.10.23
ドリーム2026選抜戦

・開催日:2025年10月25日
・於:横浜武道館
・アクセス:JR『関内』駅南口より徒歩6分、横浜市営地下鉄『伊勢佐木長者町』駅より徒歩4分
・主催:神奈川東横浜支部

全日本大会の1週間後の開催ということもあり、一般部男女7階級にエントリーしたのは若手選手が主体となった。
ワンマッチの一般男子無差別級は、髙師亮虎と増田充央が王座を争う。
前回大会ベスト4の髙師か、3年ぶりの試合復帰となった今年の全中部大会で優勝を飾った増田か。
重量級同士の肉弾戦が見られそうだ。

こちらもワンマッチとなった一般男子軽重量級は、一昨年の全関東覇者の木元赳仁と、16歳ながら今年の埼玉県大会を制した佐藤大成というベテランと若手の顔合わせとなった。
一般男子中量級は、前回大会中量級ファイナリストの大村悠己や東京城南川崎支部の新星・小澤虎太朗が一応の中心となるが、誰が勝ってもおかしくないメンバーが集う。

12名がエントリーした一般男子軽中量級は、宇佐美大鳳が優勝候補の筆頭だろう。
9月の全北陸大会を制した世代の一角が、初の全関東制覇を狙う。

一般男子軽量級は、今年3月のJFKO青少年大会で初優勝を飾った鈴木羅琥斗が軸となりそうだ。
一般女子無差別級は、ドリームフェスティバル2024の高校生部門で優勝を飾っている前野姫輝が一般部に出陣する。
一般女子軽中量級は、こちらもドリームで実績を残してきた赤木向夏花や、前回大会の一般女子中量級を制している坂本蘭など、粒揃いのメンバーで争われる。

一般男子無差別級
髙師亮虎(西神奈川支部)
一般男子無差別級
増田充央(愛知中央支部)

大会主催者:木元正資(神奈川東横浜支部支部長)
「一般部は今年も男子5階級、女子2階級で行ないます。
全日本大会の1週間後という日程もあって若手主体の顔ぶれとなりましたが、この大会は『関東から世界へ』を旗印に続いてきた大会なので、出場する選手の皆さんにはこの大会でいい成績を残し、全日本や世界へつなげてほしいと思います。
ドリームフェスティバル2026の第1次選抜戦ということもあり、小学生、中学生、高校生階級には昨年に続いて全国からたくさんの選手が集まりました。
権利獲得をかけた熱い闘いが見られることでしょう。
シニアの各階級や型部門にも多くのエントリーがあり、組手・型ののべ人数は 1,200名を超えました。
『関東一』を目指してがんばってください」

前回大会・無差別級 決勝 北嶋儀道 対 片岡柊斗


新極真会について 新極真会で心極める
新極真会への入会者募集中 入会希望者の方へ