MENUCLOSE
OSU-NET お問い合わせ
ニュース
昇段レポート
ホーム > ニュース > ニュース > 支部ニュース > 昇段レポート > 東京目白道場 原俊之 初段昇段レポート(2020年3月1日)

東京目白道場 原俊之 初段昇段レポート(2020年3月1日)

2020.03.10
昇段レポート

この度は昇段審査の機会を与えて頂き、ありがとうございました。

中学三年の時に電柱に貼ってあった極真空手のチラシを見たことから空手人生が始まりました。
一緒に始めた友人は1年もしないうちに辞めてしまいましたが、自分はその後も強くなりたい一心で週に何度か継続して通い続けました。

組手の後、足を引きずりながら帰る日が多かったことを覚えてます。とくに、黒帯の先輩の身体は鋼鉄のようで叩いても跳ね返されて、極真の黒帯はすごい!自分もいつか極真の黒帯を取りたい!と思いながら修行していました。

大学2年の時に指導員より昇段審査の話がでてましたが、公認会計士の試験勉強に専念するために断念し、極真空手も退会、学生時代では結局黒帯を取ることができませんでした。

その後、社会人になってから黒帯を取れなかったことが引っかかっていたのだと思います。
税理士として開業後、事務所もようやく軌道にのってきたところ、自宅と職場を自転車で往復していたところ新極真会総本部道場が目にとまるようになり、運動不足解消と学生時代の想いなどからお世話になることを決めて、白帯からの再スタートを切ることとなりました。
 
総本部道場では何年もお世話になり、その間、総本部交流試合等の貴重な経験をさせていただきました。
当初、学生時代の経験で動きを思い出すのはそれほど時間がかかりませんでしたが、そのことが仇となりました。
正確な空手の動きを覚えるのにいまひとつ真剣味が足りなかったと思います。
茶帯の審査では受審不許可、その後受審しても不合格となり、厳しさ、真剣味、謙虚さが足りなかったと痛感しました。

その後、当時総本部道場の指導員で大変お世話になっていた佐野先生が目白道場を開設するとのことで目白道場に移籍。後輩達がめきめき上達してくるのにつれ、自分ももっと頑張らないとという想いになりました。

稽古を通じて、基本動作の正確さ、反復練習、真剣味、謙虚さ そういったものを学ばさせていただいております。
とくに社会人になると、真剣に指摘いただける機会は少なくなります。
先生や諸先輩、道場の皆様方から、様々な指導や助言をいただける新極真空手は心技体を鍛える本当に素晴らしい場としても素晴らしいと感じ入ってます。

昇段審査の時期は確定申告という仕事の繁忙期で、私生活も色々とあり、1ヶ月で体重が激減するストレスの条件下でしたが、このチャンスを逃すといつチャンスがあるのか?の一心で頑張りました。
審査はとくに基本稽古がきつく2度ほど心が折れかけましたが、気合で乗り切ろうと集中しました。

佐野先生のお言葉、初段の「初」は「初心」の「初」。

この言葉の通り、初心に帰って稽古に継続して励んでいきたいと思います。
今後は後輩の方々に背中を見せられる先輩として、模範になりつつ、力にもなっていきます。

最後に、この度、昇段審査の機会を与えていただき厳しく稽古していただいた佐野先生、組手や基本・型等のご助言いただいた諸先輩方、一緒に自主トレ等で切磋琢磨いただいた道場生の皆さん、すべての皆様に心より深く感謝申し上げます。押忍

※東京目白道場の情報はこちらよりご確認下さい。


新極真会について 新極真会で心極める
新極真会への入会者募集中 入会希望者の方へ