MENUCLOSE
OSU-NET お問い合わせ
ニュース
昇段レポート
ホーム > ニュース > ニュース > 支部ニュース > 昇段レポート > 新極真会浦和支部 和泉京佑 初段昇段レポート(2023年9月30日)

新極真会浦和支部 和泉京佑 初段昇段レポート(2023年9月30日)

2025.04.24
昇段レポート

この度は、昇段審査の機会を頂きまして、誠にありがとうございます。これまで指導頂きました高野優希師範をはじめとし、共に稽古に励んでき道場生の皆様に心より感謝を申し上げます。

 遡ること小学生2年生、猫型ロボットが出てくる国民的アニメのメガネの少年みたいであった私に、両親が少しでも自分の自信になればと、空手を始めさせました。これが、新極真会との出会いでした。
最初はやはりダメダメで、同時に入門した他の子よりも後れを取っていたことを今でも覚えています。しかしながら、高野優希師範の丁寧親切なご指導で、こんな私でも実感が湧くほどに上達していきました。
中学生にまでなったある日、モチベーションの低下から、稽古を隠れて休んでしまうことがありました。その時、一度空手をやめることも考えました。結果、頻度は下げるが続けることを決断しました。
そんな時でも高野優希師範及び道場生の方々は、温かく受け入れてくれました。

そこから現在まで継続をしていく中で、空手が自分になくてはならないものとなり、「習い事としての空手」から、「自分のための空手」に意識が変化しました。
いつの間にか、空手歴が13年以上にもなっていました。そんなある日、高野優希師範から「昇段審査を受けないか」と提案を頂きました。
そこでも私は弱さを見せ、受審を渋ってしまいました。しかしながら、高野師範は決断をギリギリまで待ってくれました。
決断時も、快く受審を許してくださり、初段の合格を頂きました。

 改めまして私に、初段への昇段及びその機会をくださいまして、ありがとうございました。
空手においては、自分自身の精神的な弱さを知り、大きく成長する非常に良い経験となりました。
初段に昇段するギリギリまで弱さがあらわになってしまいましたが、より一層努力をして技術的にも精神的にも初段という段位に恥じぬよう稽古に励んでいく所存です。
高野優希師範をはじめとした道場の皆様に少しでも恩返しができるように、感謝の心を忘れず、浦和高野道場の初段として少しでも貢献できればと考えております。

まだまだ未熟な私ですが、今後ともよろしくお願いします。

押忍

※こちらで掲載している昇級者氏名は、支部道場より頂いた昇級者データを参照しています。


新極真会について 新極真会で心極める
新極真会への入会者募集中 入会希望者の方へ