MENUCLOSE
OSU-NET お問い合わせ
ニュース
新極真会ニュース
ホーム > ニュース > ニュース > 新極真会ニュース > 第54回全日本空手道選手権大会・最終日

第54回全日本空手道選手権大会・最終日

2022.12.26
新極真会ニュース

12月24日~25日の2日間にわたり、第54回全日本空手道選手権大会が東京・国立代々木競技場第二体育館で開催された。昨年はドリームフェスティバルとの併催、ワンデイトーナメントという形で行なわれたが、今年は例年通り2日制で実施。聖なる夜に男女100名を超える強豪選手が集結した。ここでは男子三回戦~決勝戦、女子準々決勝戦~決勝戦が行なわれた大会決勝日(25日)の模様をお届けする。

【男子三回戦】

初日に多田成慶を19秒で破るという大アップセットを演出した藤岡元が登場。落合奏太と真っ向から打ち合ったが、重い突きと下段廻し蹴りの前に劣勢となり本戦0-5で無念の敗退となった。優勝候補の一角である渡辺優作は、若佐建輔の攻めを持ち前のスピードでかわしつつ突きと後ろ蹴りで応戦。若佐の抱え込み、金的による減点1もあり、渡辺が本戦5-0でベスト16に進出した。復帰明け初戦を一本で飾った亀山真は、三回戦でも冷静な組手を披露。中間距離では前蹴り、距離が詰まるとヒザ蹴りを突き刺し、湯川智仁を本戦4-0で退けた。大会3連覇を目指す入来建武は、野邑一心の動きを見定めながら冷静に応戦。要所で下段廻し蹴りを突き刺し、本戦5-0で勝利した。その他、吉澤穂高、岡田侑己、後藤優太、多田大祐、落合光星、片桐大也、鳥原隆司、多田耀成、後迫龍輝、加藤大喜、髙橋佑汰、重松翔が四回戦へ進出。新極真会11名、他流派5名が残った。

【男子四回戦】

落合奏太と吉澤穂高の一戦は、至近距離から互いにヒザ蹴りと下段廻し蹴りを打ち合う展開に。甲乙つけがたい内容となったが、延長戦の終盤に中段突きを効かせた𠮷澤が判定4-0でベスト8に進出した。

圧倒的な組手が際立つ後藤優太は、四回戦の岡田侑己との接近戦でも力強い組手を披露。内股への下段蹴りを軸に試合を組み立てた後藤が、本戦3-0で勝利した。

多田大祐と落合光星は、互いに距離のない間合いを選択。多田の右下段廻し蹴り、落合の胸元へのヒジが至近距離で飛び交う展開となった。本戦0-0と五分の展開が続いたが、終始、重い突きとヒジを出し続けた落合が延長4-0で勝利。他流派の雄を、まずは一人止めることに成功した。

距離を潰す片桐大也に対し、渡辺優作はゼロ距離でも力強い下突きと下段廻し蹴りを繰り出し試合を優位に展開。最後もしっかりラッシュでまとめ、本戦5-0の快勝を収めた。

コート上に姿を見せた亀山真だが、負傷していた胸筋の痛み再発により四回戦は棄権。大事をとって、別の舞台であらためて世界大会出場を目指すこととなった。これにより鳥原隆司が準々決勝戦に進出。

多田耀成と後迫龍輝の目にも止まらぬスピード対決は、最後まで勝負の行方が分からない展開に。最終的には抱え込み、胸をつけての攻撃で多田に減点1が課せられたが、勝利した後迫にもヒケを取らない闘いで評価を上げた。

加藤大喜と髙橋佑汰の一戦は、いつ一本につながる技が飛び出すか分からないだけに終始、緊迫した空気の中、進んでいった。明確な差までは見られなかったものの、試合終盤に加藤が突きで髙橋のバランスを崩す場面も。結果、本戦3-0で加藤が注目の一戦で勝利した。

重松翔を迎え撃った入来建武は、ここでも下段廻し蹴りを軸とする組手で冷静に応戦。最後まで隙を見せることなく本戦を乗り切り、判定5-0で準々決勝へと駒を進めた。

【男子準々決勝戦】

吉澤穂高と後藤優太の一戦は、両者ともに内股への下段廻し蹴りを軸に据え試合を構成。中盤までは互角の展開が続いた。しかし時間の経過とともに、両者のフィジカルの差が顕著に出始め、後藤の下段廻し蹴りで𠮷澤が大きく体勢を崩す場面も。最後まで攻撃の手を緩めなかった後藤が、本戦5-0でいち早く世界大会出場の切符を獲得した。

どっしり構える落合光星に対し、渡辺優作は遠い間合いから多彩な蹴り技を見舞っていく。落合も要所で手を出していくが、渡辺がスピードで凌駕し本戦5-0で勝負を決めた。

鳥原隆司と後迫龍輝の技巧派対決は、じりじり間合いを詰める鳥原が左下段廻し蹴りを一閃。これが見事にヒットし、同じ個所に連打を放ったところで後迫が崩れ落ちた。結果、鳥原はノーダメージで準々決勝をクリア。実力者が多く名を連ねたCブロックを制し、世界大会出場を確定させた。


第52回全日本大会の決勝戦のカードでもある入来建武と加藤大喜の一戦が、準々決勝で実現。両者ともに負けられない試合ということもあり、序盤から白熱の攻防が展開された。回転系の技をまじえながら攻め込んでくる加藤に対し、入来は絶妙な間合いから突きと下段廻し蹴りで応戦。終了間際に的確に技をまとめた入来が、本戦5-0で勝負を決めた。

【男子準決勝戦】

準決勝第1試合は、ここまですべて本戦決着で勝ち上がってきた後藤優太と渡辺優作の顔合わせに。近い距離で後藤の蹴りと渡辺の突きが交錯するスリリングな展開となった。残り1分を切ったところで後藤が得意の上段ヒザ蹴りを連打、渡辺も突きの回転を上げるなど互いにペースアップ。このまま本戦終了かと思われたが、残り5秒で渡辺の左の突きが後藤の口元を直撃。ドクターが懸命の処置を施したが、後藤のダメージは大きく渡辺の反則負けが宣告された。これにより、この後に行なわれる入来建武と鳥原隆司の一戦が事実上の決勝戦となった。

昨年も四回戦で対戦している入来建武と鳥原隆司が、準決勝ながら第54回大会の王座をかけて激突。開始と同時に入来がラッシュを仕掛けるなど、珍しい試合の入りとなった。機先を制した入来は、その後も的確な突きと下段廻し蹴りでペースを握り本戦5-0で勝利。2日間を通じて危ない場面が皆無という圧巻の内容で全日本大会3連覇を成し遂げた。

【男子3位決定戦】

渡辺優作と鳥原隆司による3位決定戦は、巧みなスイッチを見せた鳥原が間合いを支配した。中盤には中段ヒザ蹴りで渡辺の体を浮かせ、終盤には攻めを急いだ渡辺が胸をつけての攻撃で減点1。挽回する時間は残されておらず、本戦5-0で鳥原に軍配があがった。

【男子決勝戦】

準決勝戦で顔面殴打を受けた後藤が、ドクターストップにより決勝戦を棄権。入来建武が不戦勝により、通算4度目となる全日本大会制覇を成し遂げた。

【女子準々決勝戦】

決勝戦でもおかしくない一戦が準々決勝で実現した。突きとヒザ蹴りで攻め込む鈴木未紘に対し、渡辺小春は回転の速い突きで迎撃。ともに手数は落ちず、本戦は0-0の引き分けとなった。延長戦も内容的には似た展開となったが、時間が進むにつれヒザ蹴りを織り交ぜる鈴木が優勢に。結果、最後まで手を出し続けた鈴木が、延長3-0で勝利した。

浅古麗美と水谷恋による他流派勢対決は、互いが絶え間なく攻撃を繰り出す予想通りの展開となった。勝負は延長戦にもつれ込むかに思われたが、終盤に突きと下段廻し蹴りをまとめた浅古が逃げ切りに成功。本戦3-0で堂々のベスト4進出をはたした。

世界ウエイト制大会の重量級日本代表である目代結菜と野邑心菜が、序盤から息もつかせぬ攻防を展開。本戦0-1と肉体改造に取り組む目代が野邑に肉薄したが、ヒザ蹴りを有効活用した野邑が延長4-0で勝利した。

これまでも主要大会で好勝負を演じてきた久保田千尋と加藤小也香が、ベスト4の座をかけて激突した。左右の構えを入れ替えながらじりじりと距離を詰める久保田に対し、加藤は遠い間合いから前蹴りやヒザ蹴りなどで迎撃。絶妙なカウンターが決まるたびに、会場が大きな歓声に包まれた。実力がいまだトップクラスであることを示すように、本戦は加藤から見て1-0に。最後は久保田の圧力がやや上回り延長5-0で敗れたが、今後の闘いにも期待が持てる内容となった。

【女子準決勝戦】

準決勝第1試合は、2年連続での決勝戦進出を目指す鈴木未紘と浅古麗美の一戦に。渡辺小春戦ではヒザ蹴りが目立った鈴木だが、序盤は突きと左下段廻し蹴りで攻めを組み立てた。本戦は2-0のドローとなったものの、延長戦では突きから得意のヒザ蹴りでペースアップ。延長5-0の内容で第7回JFKO全日本大会のリベンジをはたすとともに、世界大会の切符を手中に収めてみせた。

野邑心菜と久保田千尋の一戦は、今大会のベストバウトとも言える白熱の好勝負となった。どっしりとした構えから上下にバランスよく攻撃を散らす久保田に対し、野邑も真っ向から突きとヒザ蹴りで応戦。ノンストップの攻防に、場内のボルテージが一気に跳ね上がった。両者の意地の張り合いは本戦だけにとどまらず、延長、再延長と重ねても変わらず(スコアは野邑から見て本戦2-0、延長1-0、再延長1-0)。勝負の行方は体重判定に委ねられることになった。8㎏差以上で優劣が決定する方式で、測定の結果、久保田が65.9㎏、野邑が77.5㎏。規定以上の差が見られたため、久保田の決勝戦進出が確定した。

【女子3位決定戦】

浅古麗美と野邑心菜の一戦は、久保田戦の激闘の直後ということもあり浅古が優勢に。野邑も粘りを見せたが、ダメージやスタミナの消耗を隠すことができず無念の敗退となってしまった。

【女子決勝戦】

女子決勝戦は前回大会と同じ顔合わせに。そして顔合わせだけではなく、試合内容もまた前年のような魂の削り合いとなった。重い突きと下段廻し蹴りを放つ女王・久保田千尋に対し、鈴木未紘も突きとヒザ蹴りのコンビネーションで応戦。本戦2-0で二人が鈴木を支持したものの、勝負は延長戦へと持ち越される。延長に入っても僅差の内容となったが、わずかに手数で上回った鈴木が3-0の判定で絶対女王を止めることに成功。「新極真会を守る」と宣言していた新時代の旗手が、2度目の挑戦にして全日本大会初制覇を成し遂げた。この結果により、鈴木は史上初となる親子(鈴木国博支部長)での全日本大会王者の肩書きも手に入れた。

男子

優 勝:入来建武(東京城南川崎支部)
準優勝:後藤優太(空手道MAC)
第3位:鳥原隆司(宮崎中央道場)
第4位:渡辺優作(世田谷・杉並支部)
第5位:落合光星(和歌山支部)
第6位:加藤大喜(愛知中央支部)
第7位:吉澤穂高(東京城南川崎支部)
第8位:後迫龍輝(大阪神戸湾岸支部)
敢闘賞:吉澤穂高(東京城南川崎支部)
技能賞:後迫龍輝(大阪神戸湾岸支部)

女子

優 勝:鈴木未紘(厚木・赤羽支部)
準優勝:久保田千尋(久保田道場)
第3位:浅古麗美(一般社団法人 極真会館 埼玉県木村道場)
第4位:野邑心菜(世田谷・杉並支部)
敢闘賞:目代結菜(東京城南川崎支部)
技能賞:加藤小也香(愛知中央支部)

第54回全日本空手道選手権大会はスポーツ振興基金助成事業です


新極真会について 新極真会で心極める
新極真会への入会者募集中 入会希望者の方へ