この度は、昇段審査を受けさせていただき本当にありがとうございました。
僕が空手を始めたのは5歳の時でした。
母に稽古の見学に連れて行かれ、そこで塚本師範に一緒にやろうと誘われたのがきっかけでした。
初めのころは人数が少なく、丁寧に教えてもらったのを覚えています。
次第に同い年の仲間も増えてきて、ますます空手が楽しくなりました。
しかし、始めてから2~3年たったころから組手でやられるのが嫌で、空手をさぼる事が増えました。
今思えば、とてももったいない事をしてしまったと思います。
でも、ある日を境に僕はちゃんと空手に行くようになりました。
それは第10回空手道選手権大会を見に行ったときです。
準決勝で、塚本師範が試合終了の直前に胴回し回転蹴りで一本を取りました。
その瞬間、会場中の観客から拍手がわき起こりました。
僕はその光景を目の当たりにし、改めて塚本師範がどんなにすごい人か、そして僕はその方に空手をおしえてもらっている、それがどんなに幸せな事かに気付かされました。
それからは、熱心に稽古に取り組むようになりました
そして、昇段審査を受けられることになりました。
10人組手では、最後が自分の番でした。
待っている間は、とても緊張したのを覚えています。
いよいよ自分の番になりました。
稽古でお世話になった方や、何度も一緒に組手をしたライバルが相手をしてくれました。
そして組手が終わると、感動し、泣いてしまいました。
今まで、自分を支えてくれた方に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
ここまでやってこれたのは、塚本師範を始め、たくさんの方々が支えてくれたおかげです。
本当にありがとうございました。
まだまだ未熟ですが、黒帯にふさわしい人間になれるように頑張ります。
これからも宜しくお願いします。押忍
世田谷・杉並支部
支部長/責任者:塚本徳臣
連絡先住所:東京都世田谷区野沢3-30-6
スプーキービルセカンド3F
電話番号:03-3487-1901
世田谷・杉並支部ホームページ