この度は昇段の機会を与えて頂き、そして昇段をお許し頂き誠にありがとうございました。
自分と極真空手の出会いは、大学卒業後、川崎市で仕事に従事している時期に、近くに南ヶ丘道場の新設をするということで入会したのが始まりです。
元々兄から話を聞き極真空手への興味と憧れがあった為、その後高知へ戻る事となった際にも、三好道場に入会させていただきました。
しかし、仕事や子育てで空手を離れる時期を経て、8年前に子供たちと再入会して気持ち新たに白帯からの再出発をしました。
稽古はきつく動けない自分が情けない日々でしたが、稽古後には言葉に出来ない何とも言えない疲労感と充実感に満たされる日々でした。
諸先輩方の昇段をみて、いつか自分もと遠く夢をみるようになりました。
そんな中、合宿の夜に師範から昇段をとの声をかけていただき、大変嬉しく光栄な思いと不安や焦燥感といった感情に支配されました。
自分なりに練習を積んできましたが、審査の日が近づくに連れ不安と焦燥感の支配が大きくなる中、師範代から「練習はしてきているのだから結果はどうあれ全てに全力でやればいい」とアドバイスを頂き、この言葉でスッと楽になりました。
ただ全力を尽くそうと。
しかしやはり審査当日は、審査前から喉は渇きを訴え、型では足に震えをきたし、10人組手では自分のイメージを行動に移すことの難しさを実感し、悔しさが溢れました。
それでも終わって師範から昇段の許しと共に握手をして頂いた時の感動は忘れることは出来ません。
審査に向けて、竹澤師範代や諸先輩方、共に鍛錬してきた仲間からの励ましやアドバイスは本当に励みになり感謝をしています。
今後は新極真の道を全うすべく、体の許す限り更に稽古に精進を重ねていく所存です。
三好師範本当にありがとうございました。 押忍
※高知支部の情報はこちらよりご確認下さい。